2010年9月13日月曜日

東京外為市場?15時=ドル92円後半、ドル/円は上値の重い推移

       ドル/円   ユーロ/ドル  ユーロ/円
午後3時現在 92.65/69  1.2643/46  117.17/19
正午現在   92.68/69  1.2641/45  117.16/18
午前9時現在 92.78/84  1.2638/41  117.28/33
NY17時現在 92.70/75  1 rmt arksign
.2640/43  117.29/35
 [東京 12日 ロイター] 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の92円後半で推移している。軟調な株価をにらんでリスク回避ムードがくすぶり、クロス円主導でドル/円も上値の重い推移になった。ギリシャ問題を受けた市場の混乱の余波がまだ残っていることに加え、ゴールド
マン?サックス<GS.N>問題も意識されたという。
 ドル/円は、朝方の上値トライを92.94円で押さえこまれ、上値の重さが意識された。上海総合指数が年初来安値を更新し、米国株先物も軟調に推移した一方、安全資産の金先物は最高値を更新。「ギリシャ問題を背景にしたパニックのあとで、まだ市場が安定していない。リスク回避ムードがくすぶってク rmt
ロス円の下値が固まらず、ドル/円を圧迫している」(クレディ?アグリコル銀行外国為替部ディレクター、斉藤裕司氏)という。
 ウォールストリート?ジャーナル紙がモルガン?スタンレー<MS.N>がモーゲージデリバティブの取引で当局から調査を受けていると伝えたことでリスク回避の動きが強まり、ユーロ/円は一時116.57円まで売られてきょうの高
値(117.65円)からは1円を超える下げとなった。ゴールドマン?サックスが証券化商品の取引に絡んで刑事訴追を受けたことで、市場にはこうした動きが他の金融機関にも広がるのではないかとの懸念が
くすぶっていた。
 <GS問題の他金融機関への広がりを予想する声>
 ゴールドマン?サックス問題について、草野グローバルフロンティアの
草野豊己氏は、当局が破たんしたリーマン?ブラザーズや公的救済を受けたシティ?グループ<C.N>への調査を経て金融機関の取引方法に精通したとみて、GSへの追及は非常に厳しいものになると予想している。
 米ゴールドマン?サックス<GS.N>はサブプライムローンに関する債務担保証券(CDO)を顧客に販売する一方で、それに関する「重要な情報」を
顧客に告げず、そのCDOの価格下落で利益が得られる取引を行っていたと批判されている。
 2007年初めにサブプライム問題が表面化したあと、2008年秋にかけて変動住宅ローン金利の上昇が相次ぐため問題が悪化するとの予想は当時から広がっていた。草野氏はGSとヘッジファンドのポールソンがこれを手掛かりに取引をしたとみている。
 草
野氏によると、サブプライムローンのCDSを原資産とする合成CDOを顧客に販売し、ポールソンが原資産のCDSの買い手となることで、サブプライムローンのこげつきで発生するクレジットイベントにより顧客はCDOの一部売却で決済を迫られ、ポールソンが評価損相当額を受け取った。さらにポールソンはこの合成CDOに関するCDSの取引も行ったという
。GSなどが、ポールソンがCDSの買い手であることを隠して顧客にCDSの売り手となるよう要請。CDSのクレジットイベント発生でポールソンが利益を得るとともに、GSも合成CDOの組成益などで利益を上げたとみている。
 草野氏は「CDS契約は原資産を持っていなくてもできる点がこれらの取引のポイント。クレジットイベントの発生しそうな
CDSを買いたいためにCDOを組成するような形になっていた」と指摘。同じような方法で取引したのはゴールドマン?サックスだけではないとみて、7─8月にはさらに別の金融機関に追及が広がると予想している。さらに、これが金融規制強化に動いている政府を後押しし、ヘッジファンド規制を含めた厳格な金融規制につながると警鐘を鳴らしている。 
 
<リスク回避の米債買いで米長期金利伸び悩み、ドル/円の上値重い>
 ギリシャ問題を受けた安全資産への逃避から米10年債利回りは6日に一時3.27%まで急低下。EUの救済パッケージを受けてその後はやや水準を戻したものの、低水準の利回りのなかで行われた11日の3年債入札では応札倍率が3.27倍と堅調な需要を集めている。きょうは24
0億ドルの10年債入札が行われるが、アジア株の軟調もあって足元の10年債の気配は3.50%前後と米国市場終盤(3.53%)よりむしろ弱含んで推移した。4月の米雇用統計など米国指標の改善は目立っており「米景気は想定以上のスピードで回復している」(日興コーディアル証券為替ストラテジスト、松本圭史氏)というが、米債市場では質への逃避が先
行している。
 日興コーディアル証券の松本氏は「EUによる緊急パッケージで流動性リスクは遮断できたが、ギリシャやポルトガル、スペインなどの財政再建が順調に進むかどうかは予断を許さず、不透明感が残る。こうした状況では米金利も上がりにくい」とみている。
  (ロイター日本語ニュース 松平陽子)

【関連記事】
? ドル92.70
円付近、再び高まる中国人民元の切り上げ観測
? 東京マーケット?サマリー?最終(11日)
? 東京外為市場?15時=ドル92円半ば、EU支援策でもユーロ/ドルの下値不安続く
? 東京外為市場?15時=ドル92円後半、リスク回避一服でユーロにも買い戻し
? 東京マーケット?サマリー?最終(7日)

引用元:信長の野望 総合サイト

2010年9月3日金曜日

不遇のR&Bシンガー、16年を経てデビューアルバム発表。

ソウルフルな歌声で期待されたものの、チャンスに恵まれてこなかった男性R&Bシンガーのダニー?ボーイ(Danny Boy)が、レーベル契約から16年という時間を経て、今年4月にようやくアルバムを発表できることが分かった。

ダニー?ボーイは1994年にDeath Row Recordsと契約したものの、その活動はサウンドトラックへの参加や、故2パック(2Pac)など他のアーテ
ィストの曲へのゲスト参加程度に留まっており、自身のシングルも数枚しか発表していない。2006年にはDeath Rowのオーナーであるシュグ?ナイト(Suge Knight)が自己破産を申請し、レーベルが売却されるという事態もあった。

しかし、2009年にDeath Rowが新体制で再スタートしたことで、状況は変わったようだ。同年発表されたレーベルのコンピレーション?
ボックス"The Ultimate Death Row Collection"に未発表曲が収録されたのに続き、ついに待望のアルバム発表となる。彼のお披露目となった1994年のデビュー曲"Come When I Call"のリミックス版から、DJクイック(DJ Quik)、ジョデシ(Jodeci)のディヴァンテ(DeVante)らがプロデュースした曲、さらに故ロジャー?トラウントマン(Roger Troutman)が参加した曲など、数々の未発表曲
が陽の目を浴びる。ダニー?ボーイ、16年目のデビューアルバム"It's About Time"は4月20日発売予定。(s)

Danny Boy "It's About Time" tracklisting

01. Intro
02. Blow Your Mind Away
03. How Many Times
04. Think It's About Time
05. Between Me And U ft. Roger Troutman
06. Break U Off
07. So In Love
08. Church Interlude
09. Can I Come 日本文化
Over
10. Just Ride
11. If U Don't Mind
12. It's All About U
13. Steppin'
14. Mama Used To Say
15. Come When I Call (Remix)


【関連アーティスト】
? DJクイックのアーティスト情報
? 2パックのアーティスト情報
? ダニー?ボーイのアーティスト情報

引用元:宮崎市歯科の総合情報サイト